ハニカムシェードの汚れをお掃除しました

一条工務店でi-smart(アイスマート)完成です。 4人家族が暮らす必要最低限に抑えたコンパクトハウス٩( 'ω' )و



家の間取りを決める際にどうしてもつけたかったのが勝手口です。

買い物した荷物を直接キッチンへと運べる動線にあこがれていました。

実際に車からキッチンへの荷物運びが楽になりましたし、庭で遊ぶ子供への呼びかけとしても大活躍しています。

34FEF4F9-A2F6-41CE-8272-0B9CE0F1C720.jpg

しかし、コンロのすぐそばに扉があるのでハニカムシェードへの汚れは防ぎきれません。

料理中はなるべくあけていますが、夜も遅くなると外への光漏れが気になるのでしめたまま料理をしてしまうこともよくあります。

F896A505-2775-4396-8932-F1ED3297680B.jpg

そのせいで、勝手口のハニカムシェードをみてみるとかなり汚れが付着していました。

揚げ物とかやったしな。


8D804CD0-61EE-48FD-A335-F98BCEC4EE3A.jpg

オレンジの水玉模様ができてしまってだいぶがっかりです。


E4D94B2D-C567-409F-ADE1-FA254E882BD4.jpg

ハニカムシェードってやわらかいしごしごしやると壊れちゃいそうで見てみぬ振りしてました。

手間のかかる掃除=めんどくさい





ですがあまりにも汚れがひどいので重い腰をあげてお掃除してみました。

93667058-8995-42DB-BE12-BA1BC1914FEF.jpg

とりあえずキッチン周りにはいつものセスキで行ってみましょう。

油やタンパク汚れによく効くし、成分もやさしいので変色はしないはず。



4BF0F15B-1B4E-440D-8CBA-CBF229F480AC.jpg
セスキスプレーを吹きかけて、キッチンペーパーでやさしくなでるようにふきます。

力入れるとジャバラが壊れそうなので慎重に慎重に!

BDE492E8-C8D2-40A4-9B43-7C913C6C7BDC.jpg

みてみると



おっと!

以外にもセスキだけで簡単に落ちました。



7088729A-9929-4FBF-9252-96D2807608F5.jpg

こんな簡単にとれるならはじめからやればよかったです。


全面にスプレーして1列ごとなでるようにこすったら汚れが落ちました。

ピンポイントでやるとそこだけきれいになって白浮きしてしまうので掃除するなら全面一気に掃除することをオススメします。


32F176CC-32BB-4830-837D-C64B0C51D39F.jpg

ハニカムシェードってもともと黄みがかった色をしているの分かりにくいですがよくみると黒く変色していたり汚れが付いていたりするので一度チェックしてみてください。