リビング階段に住んでみて思うこと

一条工務店でi-smart(アイスマート)完成です。 4人家族が暮らす必要最低限に抑えたコンパクトハウス٩( 'ω' )و



リビング階段のメリットデメリットってありますよね。

住まう人の年齢や環境に応じて必要性が問われるところだと思います。




ちなみに我が家はリビング階段を採用しています。


B93CD33B-2019-4181-B612-2BDB7848DC4F.jpg

リビング階段にした理由

・間取りが狭くならない
・家族と帰宅後に顔を合わせられる
・生活動線が楽になる


音がうるさいとかデメリットも考えましたがタイトルの通りにコンパクトハウスな我が家ですので。

30坪の家を建てたのに廊下を作ってまで部屋の間取りを狭くするのはもったいないと思ったからです。

もし広い家を建てるならオープンステアにあこがれています←ホント羨ましい

(子供小さいからきっと広くてもオープンステアは悩んでたのかな?)


住んでいて実際に感じるメリットはやはり

生活動線が楽なこと

2階と1階の行ったりきたりがすごく楽なのと、2階で遊んでいる子供への「ごはんできたよ~」の呼びかけもしやすいです。




デメリットは以外にも音よりも臭いですね。

音は2階のドアを閉めていればあまり聞こえない。


子供の足音はうるさいと思っていたけど耳が聞きなれたせいかまったく気にならない。


でもお家やきにくの翌日は朝から家中臭い←寝起きに本当に苦痛

起きて寝室のドア開けると朝から焼肉臭に胃もたれくらう感じ


ファブリーズで壁紙やカーテンをしっかりやって寝ても駄目なんですよね~。

毎回明日こそは臭わせないぞ!と意気込んで夜にがんばるのですが。

家に実際に住むまでは臭いまでは気にしていなかったですね~


家中の移動はすごく楽でお勧めですが、夜勤の仕事や生活時間にズレがある家族にはあまりお勧めしませんね。

どっちがいいっていうのはないと思います。


長く住む家ですからライフプランも考えて選ぶことをおすすめします。

私の節約方法は
がんばってポイント貯めることはしません!

いつものネットショッピングの前にゲットマネーを経由するだけ♪
お買い物がお得になります!






―☆―★―☆―





最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログ更新の励みになります。

よかったら応援にクリックお願いします。



【一条工務店 参考リンク】





【シンプルインテリア 参考リンク】