夢発電の現在実績4〜9月

一条工務店でi-smart(アイスマート)完成です。 4人家族が暮らす必要最低限に抑えたコンパクトハウス٩( 'ω' )و



今日は一条工務店オリジナルの夢発電について。





夢発電って何?って方はこちらをまずどうぞ⬇︎

一条工務店の夢発電 我が家の太陽光プラン



我が家は30坪なのでおっきなソーラーパネルではありませんが、なんとか10.920kw搭載できました。


64B7CF1B-7D7D-486C-99FD-6D090C7FB9A5.jpg



搭載時のシュミレーションはこんな感じでしたが実際いかがでしょう?


4月から9月の発電実績を公開します。



売電だと、家庭での使用量によって変動するので発電量での比較をしてみたいと思います。




(対象月)(予想発電量)(実際の発電量)


4月   1157kwh  1512.88kwh↑355.88

5月   1329kwh  1540.10kwh↑211.1

6月   1083kwh  1376.33kwh↑293.33

7月   1152kwh  1559.22kwh↑407.22

8月   1255kwh  1628.28kwh↑373.28

9月   1024kwh   922.95kwh↓101.05




という結果になりました。


情報は、我が家の太陽光と連動させている
一条工務店のアプリから引用しました。


こんな感じに表示されます。

C2A5C997-E05F-4AC6-B8FC-D8D35FA585C3.jpg


結果として、ほとんど上回っていた中での


9月での失速。。


台風被害が多かったのが痛かったですね






ですが、一条さんが初めてに提示してくれた


地域や搭載数からのシュミレーションの数字は、ほぼほぼ信頼出来る数字だと納得しました。


契約の時には、数字だけ見ても実際どうなるか分からないと思って不安はありました。


現在、契約期間の方も同じ気持ちの方が

多いのでは?




現在時点での実績では、1年目半年間は

上回ることがほとんどで台風などの影響により下回る可能性もある!


という結果になりました。


気になるのは見えない屋根部分に台風によって

ソーラーパネルが傷ついていないかどうか(゚∀゚)



近所に高い建物がないので確認できません。


ドローン飛ばして撮影したいくらい気になる←


なんせカーポート飛んで行ってしまったという被害があったので(@ ̄ρ ̄@)

わが家の台風被害


話がそれましたが、



春夏は実績が良いのは良くあることかもしれませんね。



これからの秋冬シーズンは、日が短くさらに太陽光の恩恵が減っていきます。


夏のプラス分で、夢発電ローンが賄えるほど秋冬もそれなりに発電してくれるのか注目していきたいと思います。









最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログ更新の励みになります。

よかったら応援にクリックお願いします。



【一条工務店 参考リンク】





【シンプルインテリア 参考リンク】



この記事へのコメント