第4回打合せ@間取り完成間近へ

一条工務店でi-smart(アイスマート)建設中です。
4人家族が暮らす必要最低限に抑えたコンパクトハウス٩( 'ω' )و







さて、打ち合わせも終盤に差し掛かりました。間取りはかなり要望をお伝えしまくっていたので、今まで10枚近くの間取図を作ってもらっている気がします( ̄∇ ̄)設計士さんごめんね←


お願いに対して2パターンとか作って見せてくれるって事もあって、大量の図面の整理に追われております(゚∀゚)最新のどれだっけー?ってよくなる


そして、、


遂に、、


間取りほぼほぼ決定\(^o^)/いやー疲れたね

1階バージョンでございます。

2階は別記事でご紹介しています。
30坪コンパクトハウスの2階の間取り大公開!


では平面図から

9D33F497-CC7F-4552-986E-53408A313B8E.jpg

【30坪コンパクトハウスのポイント】 

●玄関入ってすぐ左に0.5畳の土間収納
▶︎0.5畳だってないよりいい!

●南側の16畳が生活範囲としての有効LDK
▶︎テレビ見る人もご飯食べる人も料理する人もみ〜んな一緒感。共働きなのでご飯の時間がバラバラになっても常に顔が見られる。

●キッチン北側に2畳の収納とPCデスクのワークスペースを確保してリビングに生活感を持ち込まない
▶︎リモコンニッチもここにつけて、ごちゃごちゃするものは全て目隠し!料理しながらパソコン作業が出来るキッチンからスムーズな動線に。

●家電収納の自在棚をレンジフードの後ろにする事でリビングから目隠しになる。
▶︎来客時にはロールカーテン対応

階段下収納の扉を側面に隠す
▶︎通常では、リビング側に扉がきていました。見た目に良くないので廊下に向けてもらいました。

とにかく掃除しやすくする!
▶︎​簡単に言うと無駄な隙間を作らない。ホコリがたまらない仕組みを意識しました。

リビングは
『壁掛けテレビにする(下地補強必要)』

キッチンは
『冷蔵庫収納・カップボード・自在棚を壁一面に施工して上下左右無駄な隙間を作らない』

洗面所は
『洗面台は壁一面で上下左右隙間なし!』
『洗濯機は単体で動かして掃除しやすい1マス』



ざっくりですがそんな感じです。

上の事を踏まえて立体図をどうぞ\(^o^)/

CC977283-2DA6-462F-93E7-40382877EEBC.jpg

なんとなく分かりますかね( ̄∇ ̄)?

なんとなくで٩( 'ω' )و



贅沢オプションだな〜と思っていた冷蔵庫収納は悩みましたがやっぱり付けることに!


A9E4118E-0C21-4A3E-A350-B4C4A6C7C81F.jpg
460Lの容量のものも入るし何より冷蔵庫をフルカバーする事でお掃除の手間が不要!

内覧会みてるとやっぱり冷蔵庫だけ建具の中で浮いて見えるので、見た目重視で75000円買います!!

我が家は冷蔵庫収納の上とカップボードの上も天井を下げて上部ふさぐようにしてホコリがたまらないようにしました。


あとは洗濯機の位置!

これも悩みました( ̄∇ ̄)

お風呂の残り湯使う場合は、お風呂の隣がベストですが、、残り湯洗濯をやめるつもりです。

節約意識が薄れた訳ではなく、夜間電力で洗濯機を回すのでお湯を朝までずっと放置する事になるのが嫌だったんです。
あと、水取りホースの掃除も嫌い←

私が最後にお風呂に入って風呂掃除をして出る!

後回しにするとめんどくなるし、湯あかも取れずらい。

共働きなので、時は金なりです!

家族との時間が主婦家庭よりも少ない中で、いかに素早く家事を終わらせるか٩( ᐛ )و

『マイホームにしたら
家族の時間が増えました♡』

的なCMみたいなこと言えるようになりたいですね(о´∀`о)


まっ最初にほぼほぼ決定って言ったんですが、
ほぼほぼの部分は数ヶ所微修正があるので。

①キッチン北側の2畳の収納&ワークスペースをウォークインクローゼットという申請に変えました。

そうする事によって、壁に天板を無料施工出来るとの事で棚を付ける為に申請する名前だけ変えました。

②廊下のピクチャーレールはやめます。

洗面所の入口を引戸にしたかったんですが、階段との兼ね合いでどうしても開き戸とのこと。開いた時のドアの当たりや風が気になるので。



あとは色とかもろもろです(°▽°)


こんな感じで私たちの家は着工にむけて進んでいます\(^o^)/

お読みいただきありがとうございました!

最後にポチッとしてくれたら嬉しいです٩( 'ω' )و




【一条工務店 参考リンク】





【シンプルインテリア 参考リンク】



この記事へのコメント

  • 稲荷

    はじめまして。
    素敵な間取りですね。
    洗濯機が奥の方にあるので音がLDに届きにくそうでいいですね。
    トイレをずらして土間収納を追加したアイデアも凄いと思いました!設計者顔負けですね。
    洗面所とお風呂は家族だけのエリアですから1畳分の廊下がいいアクセントになっていると思いました。
    右端の縦ラインもいいですね。実際の画像を楽しみにしています。
    2017年09月28日 18:31
  • NRTA

    稲荷さま
    初めまして(^^)
    狭い建坪なので、限られた範囲の中で頑張って間取りを作成しました。自分では、すごくやり切った感はあったのですが第3者の方から褒めて頂けるととても嬉しいです(〃ω〃)
    なるべく生活感を隠して、でも生活しやすくという見た目と動線を重視して考えました。
    完成しましたらweb内覧会しますのでまた見て頂けたら嬉しいです。

    >稲荷さん
    >
    >はじめまして。
    >素敵な間取りですね。
    >洗濯機が奥の方にあるので音がLDに届きにくそうでいいですね。
    >トイレをずらして土間収納を追加したアイデアも凄いと思いました!設計者顔負けですね。
    >洗面所とお風呂は家族だけのエリアですから1畳分の廊下がいいアクセントになっていると思いました。
    >右端の縦ラインもいいですね。実際の画像を楽しみにしています。
    2017年09月28日 18:44