i-smartで標準の洗面台のオススメ

一条工務店でi-smart(アイスマート)建設中です。 4人家族が暮らす必要最低限に抑えたコンパクトハウス٩( 'ω' )و





一条工務店のi-smart(アイスマート)で建設する場合の標準仕様の洗面台の選び方についてお話します。


まずこちらをご覧くださいませ٩( 'ω' )و

5B887CB3-685A-4C2E-B7F8-2E5CE59CD865.jpg

どっちがいいですか?


そりゃーAに決まってんだろ〜( ´_ゝ`)


​​​​何故ですか?


収納が横にたっぷりあるからでしょƪ(˘⌣˘)ʃ


まぁそうですよねd( ̄  ̄)


では、お聞きします( ̄ー ̄)






Aの方が真ん中の
鏡面洗面台本体の横幅が30cm広い
事は気づきましたか??


じゃんッ٩( ᐛ )و

9231DFFC-7756-4A8A-958A-836405A9817C.jpg

気づいてた方はスバラシー/(^o^)\


そんなの誰だって分かるよーと思うかも知れませんが、一条工務店の設備一覧の画像を見ているだけだとどれも同じに見えてしまうんです。


実際に見てもらえますか?

C32A4D83-4CD0-48EE-8444-26CB72BC9812.jpg



こんな感じで収納タイプの種類が多いので、
どうしても収納の形と全体幅に注目してしまうんです。

実は、中央列の型番の先頭にWが付いている3つだけ幅広タイプなんです。

枠で囲ってみました。
8202DB49-4ED4-4B68-AA6C-11188100BA12.jpg



間取りを決めていく際に、洗面室の広さが変わったり洗濯機の位置との兼ね合いで全体幅をメインに決定されるのが一般的かと思います。

私たちも鏡のサイズには目も向けずに、ピッタリと間取りにフィットさせることばかり考えていました。


でも考えが変わったんです。

それは一条工務店の工場見学で、120cm幅と90cm幅の洗面台を並べて比較する事ができました。横幅サイズが30cm違うことで印象が全然違いました。


一言でいうと



大人が2人並んで使えるか使えないか



もちろんどちらも蛇口は一つなんですが、鏡の前に夫婦で立った時に120cm幅だと余裕を感じます。


仲良く2人で歯磨きかよっ( ´_ゝ`)​ふん


って事ではなく
朝の仕事や学校の支度に混み合うピーク時間帯に助かる邪魔し合わなくて済む

​ママがメイクしてる横でパパが歯磨きしても、ムカつかない距離感(((o(*゚▽゚*)o)))

パパが髭剃りしてても横でヘアセット出来る!

しかも幅広な分だけ鏡の内部の収納力もアップしているのでドライヤーとか歯ブラシスペースが充実してるーっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

展示場にはほぼ120cmタイプの物が置いてあると思うので、気が付かないで90cmタイプのものを選ぶと


鏡なんか思ってたよりちっさくない?

となりかねませんよ( ̄ー ̄)


それでも収納場所が心配だという方は、こういう収納用品を後から足せば洗濯機の上などをうまく活用できると思います。

これだと幅70センチなので一条工務店の1マスに納まりますしパイプラックのごちゃごちゃ感がなくホワイト建具なので私も狙ってます。

洗濯機ラック 【日本製】洗濯用品の収納に便利!ランドリーラック 収納☆ 小型冷蔵庫 扉付冷蔵庫ラック 食器棚【RCP】02P03Dec16

価格:12,600円


(2017/9/23 13:14時点)


もし↑購入したらマイホーム完成後レビューしますね(((o(*゚▽゚*)o)))♡

選ぶ時にはぜひ慎重に検討してみて下さい。


収納はラックなどで増やすことは出来ますが、なかなか洗面台を買い替えることは出来ないですから。
実物を見て比較出来たら一番良いですね!

細かい部分ですが参考になったら嬉しいです。


うちも朝は洗面台が混み混みなのよーと共感したら応援にクリックお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
【一条工務店 参考リンク】





【シンプルインテリア 参考リンク】



この記事へのコメント