住まいるブックとi-selectについて

一条工務店でi-smart(アイスマート)建設中です。 4人家族が暮らす必要最低限に抑えたコンパクトハウス٩( 'ω' )و





一条工務店で契約すると、設備やオプションの金額や詳細が印刷された紙が綴じてあるファイルを貰えます。
通称→住まいるブック​と呼ばれるものです。

73469690-2C30-40A8-AB2D-63A24D885FA2.jpg

紙ベースでオプションの金額や色を決める為の資料を確認出来ます。

そしてもう一つ、参考資料としてi-selectがあります。こちらはネット上で一条工務店の提案するオプションカタログを見ることが出来ます。

102C974E-6783-4DBA-8469-D22A731C6343.jpg

私たちの契約したi-smartだけでなく、SAISONやFamlleなどの設備まで見れちゃうので結構面白い\(//∇//)\

このサイト見れば一条工務店で購入出来る設備やオプション品が一目瞭然というわけなんです。

一条工務店での契約を検討している方なら誰でも契約前にも見たいと思うはず(・Д・)!


でも、、、

残念ながら契約者しか閲覧出来ない( ´_ゝ`)


しかも着工前までの数ヶ月のみ。

せめて購入した人にはずっと見せてくれてもいいのになーと思うんですが


しっかりとログインIDとパスワードによって閲覧制限されているのです。

残念ですが、それは仕方ないのかな。



それと一つお伝えしておきたいです。これから決める方には是非知っておいていただきたい事があります。

【i-selectには住まいるブックよりも紹介されているオプションが多いです!!!】

ネット開くの面倒とか、紙の方が見やすいとか思って見てなかった方は必ずi-selectにログインしてひと通り目を通す事をオススメします。


住まいるブックには書いていないオプションや情報があります。それに、印刷された写真よりも実物に近い色合いで床や建具の色を確認出来ます。

もちろん現物を見て決める場合がほとんどですが、玄関タイルの色などはカラーサンプルの手のひらサイズのタイルを見るよりは施工された全体の雰囲気などを確認した方がはるかに想像しやすいです。


78A721C8-2301-4A87-9FB5-AD07F99F78D8.jpg

こんな感じでメニューがたくさんで見るのは大変ですが、頑張って全て目を通してほしいです。ブログなどの施工例では出会えない発見があるかも知れませんよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
決して一条工務店からお金貰って営業をしているわけではありません。​←当たり前だろ


また今後もブログで私たちが選んだオプション設備なども紹介していきたいと思っています。


アナログよりもデジタルな時代だなと思ったら応援にクリックお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村【一条工務店 参考リンク】
一条ルール
一条工務店 収納
一条工務店オプション
一条工務店 間取り紹介
【シンプルインテリア 参考リンク】
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
WEB内覧会
モノトーンのインテリア

この記事へのコメント

  • こんなものがあったんですね!
    もう着手承諾後ですが営業からも設計からも教えてもらったことなかったです。
    アカウント情報って郵送で届くのですか?
    2017年09月23日 11:54
  • NRTA

    私たちの場合は住まいるブックにIDとパスワードが載っている用紙がファイリングしてあり説明がありました。地域によって違うものなのかは判りませんが、着手承諾後だと悔しいですよね。
    2017年09月23日 13:27
  • なおあちゃ

    我が家は、どちらももらっていません。神奈川県在住です。

    オプションについては、こちらから質問すれば調べてくれるという形でした。
    みなさんのブログを読んで、そんなこともできたんだー!と思ったところが多々あり・・・なんだか残念です。
    2018年11月12日 21:36